Vol.320 2021.1.26

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

コロナの一年を振り返って その2

過酷な、は必ずしも適切な表現とは言えないかもしれない。イタリアから戻った家族4人が、新橋の利便性の高いホテルに長期滞在(2週間)するわけである。穏やかな日常での宿泊であれば、一般的にそれは“贅沢なバカンス”と映ることであろう。

たしかに、我々の身の丈にはそぐわぬ洒落たホテルに留まったことで、リラックスできたかと問われれば否定はできない。ただ、隔離要請された2週間を恐るおそる、しかもほとんど馴染みのない街に過ごすわけである。かねて人気のホテルも、コロナ拡大をうけて海外からの客人をシャットアウト。万全の感染防止対策が敷かれ、フロントの顔色は明らかにいつもとは異なる。欧州帰国組の我々に対して当然引き気味というか、笑みは浮かべても、手の甲の強張った対応が印象的。検温ともかく個々の健康チェックにも時間を費やし、そのような感じからホテルへのチェックインというよりは、いささか入院手続きのような手順を踏むことになる。また、滞在時の食事も、この状況下思うように行くものではない。ホテルのレストランはコロナ対応として休業を余儀なくされ(一度目の緊急事態宣言日を挟んだ宿泊)ておりルームサービスはなく、隔離期間中の我々に大手振って入れる飲食店もなかった。スーパーの惣菜かコンビニ弁当が渡りに綱か。とにかく選択肢のない毎日に切迫感を感じたものである。

二週間を規律正しく過ごした家族4人は、四国、九州へと移動、その後の3カ月超を日本に留まり、イタリアに拠点を置く我々としてはイレギュラーな生活を強いられたことになる。たしかに予想だにしなかった出費が嵩み、これって“贅沢なバカンス”とも言えるかもしれない、と苦笑い。

両国間の感染がやや落ち着きはじめた7月、こどもたちを残して一先ずイタリアに戻っている。いままだ感染に不安がなくなったわけでも、仕事の再始動に目処がたったわけでもない。残してきた住居、路駐したままのマイカーが心配だった。幸いにも双方、原形をとどめており、出発した時のままの状態で我々を出迎えてくれている。

マスクという防具は終始手放せずとも、それなりによい夏時間を過ごしている。ヴェローナの野外劇場では聴衆をほとんど入れず、演出にもコロナ対応したオペラの観劇、外国からやってくる人たちのほとんどいないガルダ湖畔の町シルミオーネでは、宿泊を兼ねたプチバカンスも楽しんでいる。

堂満尚樹(音楽ライター)

選りすぐりの傑作オペラを、毎月 映画館で!
METプレミアム・コレクション2021 上映決定!

ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET=メト)の世界最高峰の最新オペラ公演を大スクリーンで楽しむMETライブビューイング。
2021年2月12日(金)より、東劇・新宿ピカデリーほか全国の映画館にて、これまでに上演された数々の舞台の中からMETが誇るスター歌手競演の極上の6演目を大スクリーンで上映する「METライブビューイング プレミアム・コレクション2021」の開催が決定いたしました!
本編冒頭には、今回、日本のファンに向けて特別に収録した、スター歌手やMET音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンからのメッセージ映像も♪
オペラファンもオペラ初心者も楽しめる、まさにプレミアムな上映となっております!
ぜひ映画館の大スクリーンでご堪能ください♪

「地産地消その壱 海の幸」
鰹を食べに早春の土佐へ行こう

季節はもうすぐ春!春といえば鰹!鰹と言えば土佐!
高知県沖の黒潮にもまれた、新鮮な鰹を食しませんか!

高知県は全国一の鰹の消費量を誇ります。
鰹は昔より神に供えられる魚であり、勝魚(カツオ)から武家の縁起物ともされてきました。日本人には昔より縁のある魚です。

「地産地消その壱 海の幸」 の続きはこちら  

土佐の偉人 岩崎彌太郎・坂本龍馬ゆかりの地を巡る 高知2泊3日
2021年3月13日(土)~3月15日(月)

時計もテレビもあえて置かない、喧騒を忘れ非日常に心身をゆだねる。
ここは高知市の奥座敷・土佐山、自然の恵みにこだわった地産地消のオーベルジュでやすらぎに満ちた大人の癒しをおたのしみください。

スタッフブログ「地産地消」シリーズ 
高知編 掲載中

地産地消その弐 土佐あかうし

高知には品種改良を重ねてきたブランド牛「土佐あかうし」があります。
「土佐あかうし」の美味しさは、赤身とサシのバランスの良さ。
赤身の旨さは和牛界でトップクラスといわれています!

地産地消その参 土佐ジローの卵

ふっくらとしていて、黄身にコクがあり、しっかりとした味わいを持つ卵が
高知にあります。その名も「土佐ジロー」です!

メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。